SSB 戻る
(シングル サイドバンド)の略称です。
一般に言われるAM(振幅変調方式)放送と同じ仲間です。
SSBには、
搬送波より上の周波数を使う方式をUSB(アッパー サイドバンド)と
搬送波より下の周波数を使う方式をLSB(ロアー サイドバンド)とがあり、
アマチュア無線では7MHz以下の周波数ではLSB方式、
それ以上の周波数ではUSB方式を使うようになっています。
いずれも、マイクを使って普通の会話が出来ます。
ちなみに、FM(周波数変調方式)は、周波数の幅を多く必要とします。
音声はきれいなのですが、混信をした場合は、電波の強いほうが勝ちます。
AM方式では、混信した場合、両方の音声が聞こえます。
CW 戻る
(コンティニュース ウェブ)の略称です。
一般にモールス信号と呼ばれるものです。
電波のON、OFFで通信する、ディジタル通信の元祖です。
音声通信では、電波が弱くなると、何を言っているのか聞き取れなく
なりますが、モールス信号は、かすかな電波でも、ON、OFFが
わかればよいので、遠くまで通信できます。